ハイドロポンプが当たらない

資産3000万円、生活費月7万円の貧乏リタイアを目指すブログです。

Gの宿命


休日出勤の誘惑を断ち切り、日曜日を満喫していたところ、

 

部屋の隅から聞きなれない音がしました。

 

カサカサ・・・

カサカサ・・・

 

嫌な予感がして目をやると、そこには壁を這いまわる明らかなGの姿が。

 

家賃2万5千円のおんぼろアパートでは、平均して年1~2回はGと遭遇します。

 

サイズは小さめ、やや茶色がかった色から見ると、比較的若い個体とみられます。

筆者は大きなため息をつくと、慣れた手つきでGを部屋の角へ追い込み、ティッシュペーパーでつつんで殺害し、ごみ箱へ投げ入れました。

 

 

追悼・G

 

Gは何か悪いことをしたのでしょうか?

Gは存在そのものが悪だったから、殺されたのでしょうか?

 

いいえ。

そこには善も悪も、罪も罰もありません。

ただ快適な住みかと食料が欲しいというGの望みと、つつましくも清潔な部屋に住みたいという筆者の望みが対立し、

そしてたまたまホモ・サピエンスである筆者の方がGよりも強かったというだけの話です。

 

善と悪とは、思ったより不確かなものです。

Gからすれば筆者はでしょう。

しかしホモ・サピエンスを殺せば死刑もしくは無期懲役になるのに対し、Gを殺しても罪に問われることはありません。

 

 

罪と罰

 

ホモ・サピエンスの社会においても、

強い個体、あるいは強い集団にとって利益があることが「善」、その反対が「悪」とされます。

そして善行を取った個体には報酬が、悪行を犯した個体には罰が与えられます。

 

しかし、考えてみればなぜ自分以外の人が、自分の行動について善悪を判断するのでしょうか?

神様を信じているなら、自分の外に善悪の基準を持つことができます。

そうでないなら、なぜほかの人のいうことが正しく、自分が間違っているということがわかるのでしょうか?

 

例えば現代日本社会では、無職は悪とみなされています。

日本国憲法にはばっちり勤労の義務が定められており、

住所不定無職は罪にあたります。

 

しかし無職は、何か悪いことをしたのでしょうか?

筆者のようななまけものはいったんおいておくとして、

世の中にいる無職だって、もし健康で、やりがいがあり、高級で社会的地位も高く、休みもしっかりとれて、ストレスの少ない仕事があれば働きたいのではないでしょうか?

 

生活保護受給者は、何か悪いことをしたのでしょうか?

たしかに自分は何も生産せずに消費だけしているというのは、他人の食い扶持を奪っていることになります。

しかし、世の中には生まれつき労働に向いていない人もたくさんいます。

大企業で働くと、世の中には有能で、健康で、高学歴で、性格も容姿もよく、おまけに実家がお金持ちな人ばかりのように思えます。

一方治安が終了しているアルバイトで働くと、失礼ながら「どう考えてもこの人にサラリーマンは無理だな」というひとにちらほら出会います。

無能で、病気がちで、低学歴で、容姿が悪く、実家が貧乏なのはその人の罪なのでしょうか?

 

筆者は、何か悪いことをしたのでしょうか?

子供のころ、かけっこでいつもびりだったのは筆者の責任なのでしょうか?

いまだに左と右を間違えるのは筆者の責任でしょうか?

仕事ができない無能なのは筆者の責任なのでしょうか?

・・・あれ?もしかして筆者の責任ですか?

 

そうであるともいえるし、そうでないともいえます。

はっきりしているのは、責任があろうがなかろうが、事実は変わらないということです。

筆者が今まで道徳だとおもっていたことは、勝手に誰かの都合を内面化していただけなのかもしれません。

 

この年になってしまえば、筆者が悪いことをしても誰も叱ってくれません。

当たり前ですが、筆者が生きようが死のうが、世の中にとってはどうでもいいからです。

 

そんなことを考えながら、自らの犯した殺生に5秒くらい思いをはせました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ(←押していただけると更新のモチベーションになります)
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村