ハイドロポンプが当たらない

資産3000万円、生活費月7万円の貧乏リタイアを目指すブログです。

私の小規模な日常

不安を和らげるためにまくらを抱きしめる筆者

 

今日は久しぶりに休日を満喫しました。

やはり人類にとって必要なものは「起きる→動く→食べる→話す→寝る」の日常を繰り返すことだと思います。

人類はアフリカで二足歩行をはじめた時代から、歴史のほとんどを狩猟採集、もしくは農耕をして生きてきました。

わたしたちホモ・サピエンスが動く鉄の塊🚊にすし詰めになって移動し、毎日ライオン🦁に遭遇するレベルのストレスを受けながら、PCと一日8時間にらめっこする日々を数十年続けるように進化したとは到底思えません。

今更狩猟採集時代に戻ることは不可能ですし、そうすべきとも思いません。

実際は狩猟採集は日々が餓死と戦死、感染症による病死との戦いであり、もし筆者が縄文時代に転生すればナウマン象🐘に踏み潰されるか、部族の空気を読めずに処刑💇されて短い一生を終えることになるでしょう。

しかし、科学のちからで衣食住の大量生産と公衆衛生、交通通信インフラを手にした現代社会の労働時間が、狩猟採集民よりも長いというのは明らかに間違っているのではないでしょうか。

はやく、本当の意味で「人間らしい」生活を送れるようになりたいものです。

 

お菓子の誘惑とたたかう

お菓子断ちを続けています。

何回か挫折しているのですが、最近は甘いものを食べたくなった時には

・りんご🍎→不足しがちな食物繊維も摂れるので有能

・ハイカカオチョコレート🍫→もしかしてこれはお菓子判定なのか🤔?

ウイダーゼリー(カロリー0)

を代わりに食べることで耐えています。

とりあえずお腹周りのお肉がスッキリし、健康診断で悪いところがなくなるまではお菓子を控えようと思います。

最大の敵である労働のストレスを、お酒と砂糖以外で受け流す方法を知りたいです。

よくストレス解消に「運動」が挙げられていますが、筋金入りの運動嫌いである筆者には、どう頑張っても運動が苦痛にしか感じられません。

子供の頃から体が弱く、スポーツには悲しい思い出しかありません。

ドッジボールでひたすら逃げ回っていた悲しい記憶が思い出されます。 

「運動」「お酒」「お菓子」「ドラッグ」「ギャンブル」以外でいいストレス解消方法をご存知でしたら、ぜひ教えて欲しいです。

 

結婚について👰

婚活について知ろうと、「未婚化する日本」(白秋社編集チーム 編著/天野馨南子 監修)という本を読みました。

この本によれば、日本人の結婚年齢は初婚と再婚で2極化しているそうです。

今や結婚数の約1/4は再婚によるものであり、再婚では「離婚歴のある男性×初婚の女性」というペアが発生しやすくなっています。

これにより男性と女性の未婚率に差が生じ、ゆるやかな「時間差一夫多妻制」が生じる(男性♂️が余る)ことになります。

一方、「初婚の男性×初婚の女性」というペアでの結婚年齢は現在でもほとんど上昇しておらず、ピークは28歳前後となっています。

つまり、「晩婚化」の内容は再婚によって婚姻年齢が引き上げられている部分が大きく、結婚願望のある人は今も昔も20代のうちに結婚することがスタンダードということです。

結婚する前には交際期間がありますから、世のパパ・ママは20代の半ばから結婚を見据えたおつきあいをしているのが平均的ということになります。

ということは、30代になってから「もしかして結婚したほうがいいのか・・・?😲」などと言っている筆者は判断が10年単位で遅いということがわかります。

漫画「鬼滅の刃」なら間違いなく天狗のお面をかぶった人にビンタされているでしょう。

さらに恐ろしいことに、同僚や友人を見ていると彼/彼女らは若いときに「自然と」結婚相手を見つけ、その上で「結婚するか、独身で生きるか」という選択をしているようです。 

筆者は当然のごとく「彼女いない歴=年齢」であり、ロマンティックラブなど恋愛シミュレーションゲームの中にしか存在しないものと思って生きてきました。

したがってまず結婚するかしないかという判断にすらたどり着いていないわけであり、総合的に勘案するとこの先も一人で行きていくことになりそうです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ(←押していただけると更新のモチベーションになります)
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村